イクメン日記vol.80(7/15) 読書記録9冊目【まんがでわかる 子どもが変わる怒らない子育て】
まんがでわかる 子どもが変わる怒らない子育て 著者は嶋津良智さん。 「怒らない技術」シリーズの中の 「子どもが変わる 怒らない子育て」 を漫画化したものです。 漫画は松浦はこさん。 漫画化といっても、全てが漫画になってい…
まんがでわかる 子どもが変わる怒らない子育て 著者は嶋津良智さん。 「怒らない技術」シリーズの中の 「子どもが変わる 怒らない子育て」 を漫画化したものです。 漫画は松浦はこさん。 漫画化といっても、全てが漫画になってい…
それだけで手に取った一冊 【へんてこ!みずのぜつめつどうぶつ】 きみは、しっていたか? こんなへんてこないきものが みずのなかにいたことを! 著者は、はたこうしろうさん。 かわいらしい男の子とアンモナイトの絵が表紙の絵本…
ということで見つけた一冊。ドはまりしています。 きょうりゅうずかん 正式には 「じぶんでよめる きょうりゅうずかん」 対象年齢は3歳から6歳。 このようなメッセージが載っています。 保護者のかたへ 「じぶんでよめる きょ…
オススメの本で紹介されていた本の中から、暖かいタッチのイラストに惹かれて手に取った一冊です。 クラクフのりゅう アンヴィル奈宝子さんがポーランド人の友人から聞いた昔話をもとに作った絵本です。 ポーランドの古都だったクラク…
「3歳までに決まる」というおろそしげな響きにひかれ、手に取った一冊。 人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる 小児科の医師である白川嘉継さんが、医師として様々な子どもや親と接する中で感じたとを交えて、科学的な見地から育児…
私と同じ境遇の人が、どのような生活を送っているのか知りたくて借りました。 男が育休を取ってわかったこと 著者は池田大志(ひろし)さん。 自分と同じ名前にさらに共感。 この方、皮膚科医をやっていて、外科医の奥さんが6か月育…
もしも月でくらせたら、どんな生活になるのだろう。そんな楽しい疑問から、月に関する理解を深めさせてくれる1冊です。【もしも月でくらしたら】
前回の読書記録に続き、レストランシリーズを読み聞かせました。 きのこレストラン 前回の「じゅえきレストラン」と同じ、新海孝さんの作品です。 今回は、きのこに集まる虫たちに焦点を当てています。 「きのこに虫ってあつまるのか…
こんにちは、IKUMEN-YAROことHIROSHIです。 この間の金曜日に、何年かぶりに図書館に行きました。 図書館に行った理由、読書スゲー! 私がいつも拝見しているDaiGoさんの動画で、読書の効果についてお話しされ…