イクメン日記vol.85(7/22) 【チェロ練習ノート】音程という大きな壁……
この間の日曜日、2週間ぶりのチェロレッスンがありました。 結構練習をしていったのですが、悲しい結果に…。 いつものように音階 いつものようにホ長調。 いい感じ。 重音。 まあまあ。 指摘されるのも予想していたので問題なし…
この間の日曜日、2週間ぶりのチェロレッスンがありました。 結構練習をしていったのですが、悲しい結果に…。 いつものように音階 いつものようにホ長調。 いい感じ。 重音。 まあまあ。 指摘されるのも予想していたので問題なし…
上の子KAZUの下の前歯がついにグラグラし始めました! ついに歯がグラグラし始めた! 1か月前くらいのこと。 KAZUが学校から帰宅後、 「歯がグラグラする~」 と言い始めました。 いつか来るだろうと思っていましたが、よ…
大きな家計の負担 それは、 固定費。 育休を取って、収入が減ったあとでも継続して発生する 固定費。 以下のようなものがあげられます。 ①家賃、住宅ローン ②自動車ローン ③自動車保険 ④生命保険 ⑤スマホ料金 ⑥その他借…
育児休業中に免除されるもの 育休を取得すると、以下のものが免除されます。 ①厚生年金等保険料 ②健康保険料 ③厚生年金保険料等(ボーナス月) ④プラスα ①・②の厚生年金保険料と健康保険料 毎月給料から天引きされるなどし…
最近の進み具合… 実は、最近、KAZUがRISU算数から少し遠のいています。 最初の一週間、ほぼ毎日自分から取り組んでいたのですが、最近は自分からあまりやらなくなりました。 しかも、最初は10個くらいの問題をあっという間…
日本人男性の育児休業の取得状況 昨年の7月に厚生労働省から出された、 「男性の育児休業の取得状況と 取得促進のための取組について」 という資料によると、平成30年度の男性の育児休業取得率は以下のようになっています。 男性…
まんがでわかる 子どもが変わる怒らない子育て 著者は嶋津良智さん。 「怒らない技術」シリーズの中の 「子どもが変わる 怒らない子育て」 を漫画化したものです。 漫画は松浦はこさん。 漫画化といっても、全てが漫画になってい…
男性は家事・育児が下手 全ての男性が育児が下手なんてことはありません。 でも、奥さんよりも育児が上手な男性は珍しいのではないでしょうか。 私が考える理由は3つあります。 ①経験値が違う そもそも、経験値が違います。 料理…
ディズニーの英語システム、通称【DWE】の記事になります。 シング・アロングとは シング・アロングは楽しい歌を繰り返し聴いて楽しみながら、英語を聴く力や文法や構文を身に着けるための教材です。 全部で12巻のDVDを中心に…
育休取って3か月。私が感じた悲しかったことをお話します。 育休取って悲しかったこと ①料理がマズイ… ②食材を腐らす… ③ママ友の輪に入りづらい… ①料理がマズイ… とにかく最初にぶち当たった壁は料理。 普段から全くしな…