こんにちは。イクメン野郎ことHIROSHIです。
月曜日の朝、いつものようにKAZUの小学校の持ち物チェック中。あれ?プリントがない。???
宿題はいつも
小学校が始まってから宿題はいつも遊ぶ前に取り組んでいます。
最近は15時前に帰ってくるので、おやつを食べてから宿題。
先週の金曜日も、同様に宿題をやっていたはず。
というか絶対にやっていた。
KAZUに聞いてみると
「金曜日の宿題ないんだけど、知ってる?」
「ここに置いておいた」
!!!
キッチンの隅っこにおいておいたそう。
なんだか、そこにあったプリント類、土日の間に捨てた記憶…。
やっちまった…。
絶対に私が捨てている。
連絡袋に入れておくように言ってあるのに。
いや、私が悪いです汗
どうする?俺!
こーゆー時どうするか?

選択肢。
①学校でKAZUに説明させる
②連絡帳に書く
③学校に電話する
①→絶対必須!自分から正直に申告すること。
②→これも必須か。③と迷うところ。
③→やりすぎ?朝忙しそうだし、連絡帳がベストか?
やはり、KAZUが先生に正直に言う必要はあります。
「金曜日にやったけれど、パパが捨ててしまったかもしれない」
説明できるように練習。
そして、KAZUがトイレでふんばっている間に、連絡帳に文章を書く。
「〇〇先生、いつもお世話になっております。金曜日の宿題の件についてですが、金曜日に取り組んだあと、プリントを紛失してしまいました。申し訳ありません。」
ここまででいいのか?
どうするか書いた方がよいか?
「家で取り組ませるので、もし、余分なプリントがあれば、持たせていただけたらと思います。」
でいいのか?
なんだか、言葉がおかしいような気がするが…。
「お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。」
で大丈夫?
KAZU帰宅後、連絡帳を見てみる
KAZUが帰ってきて、いつものように連絡帳を提出させ見てみる。
先生からのお手紙。
「ご連絡ありがとうございます。宿題の件ですが、KAZUさんが学校でやりたいと言っていたので、休み時間に一緒にやりました。」
とのこと。
申し訳ない!
反省

KAZUが一年生ということで、一つ一つ手取り足取り一緒にやっていかなければいけないことはわかっていました。
帰ってきてから連絡帳を提出させる。
宿題をやる。
鉛筆を削る。
明日の支度をする。
玄関に準備しておく。
この一連の流れはルーティン化する努力をしていました。
が、私に「抜け」がありました…。
気を付けないと、授業に必要なものを忘れたら、一時間まるまる無駄にしてしまうかも。
その時間のKAZUのことを考えると恐ろしいです。