こんにちは。イクメン野郎ことHIROSHIです。
今日は雨ですね。朝、大変でした…。上の子の登校準備。バタバタでした。
朝起きない!!ごはんを食べない!!
今日に限って、起きない!
6時30分に起こすけれど、起きない!
5分おきに声をかけ、6時45分にようやく起きる。
寝ぼけまなこで、朝ごはん。
朝ごはんも食べない!
毎朝、英語のDVDをかけているのですが、それを見つつボーっとする…。
一口が小さい!
イライラしながらも、冷静に声をかけつつ、
7時15分完食。
30分かかっとるやないかい!
雨の日対策が必要?
KAZUが朝ごはんを食べている最中に、雨の日対策を考える。
①長靴
まず、長靴…。
長靴あったっけ?
確認をすると、サイズが小さい…。
保育園は送迎だったから、あまり必要なかったんだよな。
土日で購入が必要です。
とりあえず、代替案として、靴下が濡れてもいいように替えの靴下をビニール袋に入れ準備。
②タオル
濡れてもいいようにタオルを準備。
先程のビニール袋に入れる。
③他に濡れるもの
意外と他に濡れそうなものがありました。
水筒(いつも肩にかける)、
ランチョンマットを入れる袋(いつもランドセルの横にかける)、
コロナ対策の健康観察表(いつも手にもっていく)。
全部ランドセルの中に入れました。
入ってよかった汗。
④あったらいいのか?
あったら助かるのかわかりませんが、ランドセルカバーとかあるのかな?
傘じゃなくて雨がっぱでもいいのか?
色々と考えが巡りました。
雨の日って結構面倒なことを知りました。
雨の日対策をKAZUに伝える…
朝ごはんを食べ終えたKAZU。
やること。
歯磨き。
顔を洗う。
着替え。
トイレ。
身支度。
時間が迫り、焦る私。
ゆっくり準備をするKAZU。
イライラ。
深呼吸をして、気持ちを落ち着け、準備を手伝う。
最後に、説明。
①長靴がないから、普通の靴で行く。
↓
たぶん濡れる。
↓
学校に着いたら、靴下を脱いで上履きをはくこと。
↓
帰りは気持ち悪いけれど濡れた靴をはく。
②靴下は、教室ではく。
③服が濡れたら体操服に着替える。
④もし体とかランドセルが濡れたら、タオルで拭く。
⑤濡れたものはビニール袋に入れる。
「うん、わかった!!」
大丈夫かなぁ。
少し多すぎたか…。
どうしたらよかったんだろう。
練習?
まあ仕方ないです。
最後に傘の使い方
身支度がすべて終え、外にでて、傘をさす。
傘をさす…。
登校班で友達をささないかな汗。
傘の使い方を説明しました。
とりあえず、登校することができました。大丈夫かな…。
不安で仕方ありませんが、あとは先生、よろしく!
こんなバタバタの最中
下の子KEITYは私とKAZUのやり取りを、遠くで見ていました。
(侵入できないところで準備したため)
途中で泣きはしないものの、こちらを見つめ、「う~う~」怒っていました。
が、
それどころではない!
と、
ふと見ると、KEITYの手に抱っこひも。
え!?
「俺のこと抱け!!」ってか。
思わず笑ってしまいました。
KAZUも「KEITYすごいね!」と言っていました。
あわただしい中ですが、ほっこりしてしまいました。